コマンドの呼び方をこじらせたかも
@MINOは独学でプログラミングを勉強していますが、そうなると「はっきり読みがわからないコマンド等」の呼び方を先輩や後輩から聞くことができません。
なんとなく「こう呼ぶんだろうな」とわかりやすいのはいいのですが、なかには癖になってしまった呼び方もあります。
独学でプログラミング勉強するとそのへんをこじらせてしまうようです。
以下は@MINOがこじらせた呼び方です。
perl
ぺーる
一般的には「ぱーる」だそうですが、何かの本で「ぺーる」となっていたような気がしています。
それ以来ずっと「ぺーる」と呼んでしまっています。
PHPer
ぱいぱー
「ぺちぱー」と呼ぶのだそうです。「ぴえいちぴーあー」だから英語っぽく(?)発音すると「ぺちぱー」になるってことなんですかね。
なんかしっくりこないんですよね。
「ぱいぱー」と呼ぶのもどうかしてますけど。
chmod
ちょもっど
chmodはChengeModeの略だそうで、そうなると「ちぇもーど」みたいな感じで呼ぶべきなんでしょうか?
でもmodってどうしても「もっど」って呼んじゃいますよね。chを「ちょ」と呼ぶのはなんか呼びやすいからです。
エヴァンゲリオンの方っぽいね。
chown
ちょうん
chmodはChengeOwnerの略だそうです。
これもchmodとほとんど同じですね。
本来は「ちぇおな」みたいになるのかな。
@MINOはどうしても「趙雲(ちょーうん)」を連想するので「ちょうん」と呼んでしまっています。
cat
かっと
ファイルを連結して表示するコマンド
Concatenateをどう略したらcatになるか教えてほしい。「こんかってねーと」みたいな感じですかね?
「かっと」以外に呼び方はあるのでしょうか?
rm
りむ
ファイルを削除するコマンド。
Removeの略ですよね。これはどう考えても「りむ」にしかならない気がします。
ls
りす
ファイル・ディレクトリのリスト表示するコマンド。
Listの略なので大半の方は「りす」と呼んでいるみたいですが、なかには「れす」と呼ぶ人もいるそうです。
ps
ぴーえす
プロセスを確認するコマンド。
ずっとただのProcessの略だと思っていたのですが、Process Statusの略だそうで。
でもおそらく「ぴーえす」派が大半ではないかと。
tail
ている
ファイルの末尾を表示するコマンド。
これは疑いなく「ている」ですよね。
head
へっど
ファイルの冒頭を表示するコマンド。
これも疑いなく「へっど」ですよね。ただ一回「はーど」という呼び方をしている人も見かけました。
cp
しーぴー
ファイルをコピーするコマンド。
Copyの略なの「こぴー」と呼ぶ人も多いそうです。@MINOは「しーぴー」派です。
mv
むぶ
ファイルを移動するコマンド。
Moveの略です。「えむぶい」「むーぶ」が多いようですが、伸ばさない「むぶ」で呼ぶ人もそれなりにいそう。
tar
たー
tarって何の略かな?と調べてみたらTape Archival and Retrieval formatの略だそうですよ。
大半の方は「たー」と呼んでいるようです。「たーる」と呼ぶ人もいるようですね。
tarでまとめた塊を「tarball」といいますが、これも「たーぼーる」と呼ぶ人が多いようです。
cd
しーでぃー
ディレクトリを移動するコマンド。
Change Directoryの略ですが、「しーでぃー」以外に呼び方がわかりません。
ln
りん
リンクを作るコマンド。
Linkの略ですからそのまま「りんく」と呼ぶ人も多いようですね。もしくは「えるえぬ」派も多い模様。
tee
てぃー
標準出力のファイル書き出しをするコマンド。
Wikipediaによるとteeコマンドは何かの略ではなく、アルファベットの「T」のことなんだそうですよ。だから「てぃー」以外に呼び名はなさそうですね。
diff
でぃふ
差分表示コマンド。
Differenceだから「でぃふぁ」の方がいいのかな?
mkdir
えむけーでぃり
makedirectoryのことだと思うので、本来は「めいくでぃれ」みたいな感じなんでしょうか?
なぜかmkは「めいく」と呼ぶ気にならず「えむけー」と呼んでいます。
rmdir
りむでぃり
removedirectoryですよね?なら「りむでぃり」でも違和感ないですよね。
ディレクトリなので「でぃれ」の方がいいのでしょうか。
ping
ぴんぐ
普通「ぴん」と呼ぶそうですが、それを知ったのは「ぴんぐ」と呼びなれてからです。
HongKong(香港)みたいな感じなんですかね。
わりとエッチな響きに聞こえるのはどうしてでしょう。
sed
せっど
「せど」派が多いそうです。好きなアーティストでZed(ぜっど)というのがいるので、sedも「せっど」じゃないと納得がいきません。
touch
たっち
でも「たっち」以外に読めるの?かっちゃん。
su
すいっち
ユーザ切り替えコマンド。
ずっとswitch userと信じて疑わなかったのですが、substitute userなんですって奥さん…。
「えすゆー」「すー」が多いようです。
なんか切り替えっていうイメージが出来上がってしまったので「すいっち」以外に呼ぶ気がしません。
sudo
すどー
スーパーユーザ権限コマンド。
君、須藤でしょ。
bash
ばっしゅ
シェル。
wikiでも「ばっしゅ」って書いてあるし。
zch
ぜっしゅ
シェル。
「ぜっとしぇる」と呼ぶ人が多いようですが、「ぜっしゅ」の方が言いやすい気がしています。ぜっしゅばっしゅ、運慶快慶みたいな。
fish
ふぃっしゅ
シェル。
使ったこと無いのですがぜったいお魚ねらいですよねこれ。
ash
あっしゅ
シェル。
busyboxに入っているあいつですが、「あっしゅ」って読んじゃいますね。
sh
えすえいち
シェル。
これは「しゅ」って読まんのかい。
pwd
ぱわーど
Print Working Directoryの略だそうで「ぴーだぶりゅーでぃー」と呼ぶのが多いようですがっ、圧倒的に長いっっ…。
「ぱわーど」と呼ぶのが好き。
Emacs
えまくす
OS環境兼エディタ。
「いーまっくす」と呼ぶのが正しいそうで。でもなんか「E」は「え」って読んじゃうんですよね…。
tmux
つむっくす
大人気ターミナルマルチプレクサ。
「てぃーまっくす」と呼ぶ人が多いそうです。「つむっくす」のほうがかわいいじゃないか。
まとめ
略のコマンドがほとんどなのでどう呼んでも良い気もしますが、意思疎通ができないと困りますものね…。
できるだけ大勢の方が呼んでいる読み方に直していきたいデス…。
こじらせたコマンドの呼び方はまだいろいろアリそうですが、思い出したら追加していきます。