外での作業でネットにどのようにつなぐか
@MINOはしがないフリーランス。自宅で作業するとどうも怠けてしまいますが、コワーキングプレースやプライベートオフィスを借りるほど、恰好つけることができないです。だから大抵、無料で使える図書館で作業を行っています。
外に出て作業するときネットにどうつなぐかの選択肢はいろいろあります。 @MINOはもともとwimaxを使っていましたが、よく作業する図書館での電波の入りがすこぶる悪く使い物にならないので、やめてしまいましました。
iphoneのデザリングを使っていたこともありますが、速度制限が入ってしまうのでどうも具合が悪いです。それにMVNOに乗り換えてしまいましました。
そこで最終的に残されたのは公衆wifiスポットの利用です。
公衆wifiスポット
@MINOが利用している図書館にはmobilepoint(BBモバイルポイント)とNTT-SPOT(フレッツスポット)が使えます。
iPhoneがsoftbankだったせいもあり、またNTT-SPOTは初期費用が掛かるのと、光回線を契約していない場合、月額が高かったので、なんとなくmobilepointを使うことにしました。
しかしこれがとてつもなく遅い。
場所や通信環境に依ることなので、あくまで@MINO個人の環境での話ですが、ストレスのたまる遅さだったのです。
mobilepointの遅さたるや…
良いときには1Mbpsくらい出ることもありますが、たいてい100Kbps~数百Kbpsになっていることが多いです。これだとiPhoneなんかで速度制限を受けているような気分です。
softbankのFAQにも「接続の際の環境(アクセスポイントからの距離、建物の形状、使用人数等)により異なりますが、実効速度は最大3M~4Mbps程度(ベストエフォート)となります。」とありますので、まあメガ単位出ればいいよねと思っていたのですが、予想を下回る遅さだったと言わざるを得ないです。
さすがに最低500kbps位は常時出てくれないと困ります。
遅いのもイライラしたが、さらにネットがよく切れるのです。遅いからタイムアウトしている可能性もありますが、時間帯によってほとんど繋がらず使い物になりはしないです。
仕事上webの案件が多く、サーバとのやり取りが頻繁で、アップロード、ダウンロードが出来ないと仕事になりません。どうも正午前後とか、17時前後とかにぶちぶち切れることが多いように思います。
サーバーにファイルがデプロイできずに困ったことは一度や二度ではないです。
ただ他に選択肢もないので、いやいやながらも使い続けていました。
転機
ところが先日実家でインターネットをADSLから光にする話があり、老いた両親の代わりに@MINOが手続をしたのですが、「あ、NTTのフレッツ契約にするならNTT-SPOT安くなるか」と思い出したのです。
親に事情を説明し、フレッツスポットの契約もまとめて行った。フレッツ契約しているとNTT-SPOTは月額200円(税抜き)という安さです。
mobilepointが1Mbps行かないくらいなので、せめてメガ単位は平均で出てくれたらなと、それほど期待もしていませんでした。
しかし繋いでみたところ常時10Mbps位出ている!
良いときには15Mbps~20Mbps近くになることもしばしば。
これだけ出てくれると何も文句はないです。重たいファイルもガンガンアップロードできます。 十分に快適に作業を行えるレベルです。
今のところmobilepointで起きていたようなぶちぶち切断をお見舞いされたことはないです。
NTTさまさまです。
単純に比較はできないかもしれないが…
もちろん@MINOが利用している図書館でNTT-SPOTがたまたまスピードが出ていると言うだけなのかもしれないです。
場所によってはmobilepointの方がスピードでる場合もあるのかもしれないです。
利用者の多さとか、エリアの問題とか単純に比較してしまえない項目もあるでしょう。
ただ、かなり歴然とした差なので、おそらく他所でも同じような状態なのではないかと思います。
もしmobilepointに不満があり、NTT-SPOTが選択肢にあるなら乗換を考えてもいいかもしれないです。
救われることになるかもしれないよ。